(C)Copyright 2003 UOKO,INC. All rights reserved.
このページに掲載の画像、文章の無断転載を禁じます。
|
 |
 |
. |
 |
. |
関越自動車道で最も渋滞する場所。それは言うまでもなく練馬ICで下りる手前の新座料金所。連休最終日の夜には延々と何キロもの渋滞が続きます。これが最後の渋滞!と諦めてこの渋滞に入ってしまうドライバーも少なくないようです。
また、平日でも北陸や長野、群馬方面からの長距離の大型車が、東名や中央道に乗るために一旦練馬ICで下りるための渋滞が続きます。
|
. |
 |
. |
 |
|
 |
 |
. |
 |
. |
新座料金所の渋滞を避けるために多くのドライバーは所沢ICで下ります。しかし問題はここから。
浦和所沢バイパスで17号に出るまでには荒川を渡ってからが大変混雑します。
また、川越街道(254バイパス)を池袋方面に向かう場合も断続的に渋滞します。
そこで左の地図にあるように、所沢ICの料金所を出て浦和方面に向かい、浦和所沢バイパスに合流するちょっと手前で左に入る狭い道があります。ここに入ってしまえば関越道に沿って、都内に向かって南下する抜け道があります。
|
. |
 |
. |
 |
|
 |
 |
. |
 |
. |
さてこの抜け道を通ってどこまで行くのか?ということですが、地図にある通り、旬のお寿司や和食、創作料理を手作りで心をこめてお客様をお迎えする魚孝まで行くことになります。そう、このページは魚孝の宣伝のためのページです。所沢ICから左の地図通りに行けば、15~20分で到着します。
■魚孝のホームページ
混雑する高坂SAや三芳PAで食事をするよりも、抜け道をちょっと走り、落ち着いた雰囲気の魚孝で、新鮮な海の幸をゆっくりと味わっていただければと思います。
■地図だけの画面(印刷用)
|
. |
 |
. |
 |
|
 |
 |
. |
 |
. |
お食事の後は、魚孝から東に行けば川越街道までが約2.5km。朝霞警察まであと少しのところに出ます。練馬IC/外環大泉ICまでは南に行って約8kmです。西に向かえば東京都清瀬市内まで約1.5Km。八王子、多摩地区、青梅街道方面はこちらが便利です。いずれも地図までは掲載できませんので、後は皆様のカーナビにお任せいたします。
|
. |
 |
. |
 |
|