埼玉・朝霞・志木・新座・和光市・東京近隣、東上線沿線で 抜刀をするなら
抜刀・据物  指南

musashikai@swany.ne.jp

 武蔵会では、常時新入会員を募集しています。見学は大歓迎、気軽に練習日にお越し下さい。
当会は個人が運営する道場ではありません。町内のテニスや、野球クラブと同じように会員相互の協力と意見により運営されています。 当会の名前は昔の国名「武蔵の国」から採ったものです。

お知らせ
 見学ご希望の方は、練習日に朝霞武道館までお越しください。
体験をご希望の方は刀や巻藁の用意がありますので、事前に こちら 、 またはメール(musashikai@swany.ne.jp)にてご連絡をくだされば幸いです。


4月の練習日&行事



1

2

3

4

5

6

7
奉納演武会
武田神社

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30










 
5月の練習日&行事







1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
鳩ケ谷武道館
13:00~17:00

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26
合同練習会
坂東

27

28

29

30

31




 
 練習場所は、朝霞武道館(令和7年3月まで利用不可の為、他の場所)です。
 朝霞市本町1-12-3
 TEL 048-461-7522

 
令和6年1月から耐震改修工事の為、
朝霞武道館が利用できません。
都度、練習場所はご案内させていただきます。

 

合同練習会
5月26日、、坂東にて合同練習会を行います。
5月の練習
11日(土)鳩ケ谷武道館にて練習。
コラム

過去のコラム
江ノ島お辞儀に二度返事
やってみせ
常在戦場
蕎麦
寝刃合わせ
みすゞ刈る信濃の国
老いては子に従え
行進曲「軍艦」
至誠に悖るなかりしか
武士と騎士
勇猛果敢 支離滅裂
ならぬことはならぬものです
至誠に悖るなかりしか
Hast thou not gone against sincerity?
 元禄時代、吉良家に討ち入った元赤穂浅家家臣団。後に仮名手本忠臣蔵など、芝居小屋で演じられて庶民の間に広まった討ち入りの衣装。その段だら模様の羽織を着て、二心なき誠を表す背板付の袴を穿く武士に憧れ、 京の都で誠の旗を掲げた多摩の農家の若者たちがいました。彼らの行動が正しいのか正しくないのか、人によってその評価は異なりますが、少なくとも若者たちは自分たちの誠を貫きました。
 一口に武士道と言ってもその精神には時代によって違いがあると思います。しかしいつの時代も変わらないのが、「至誠に悖るなかりしか」。
練習風景